- にわか
- にわか【俄】※一※ (形動)(1)物事の急に起こるさま。 だしぬけ。 突然。 すぐさま。
「一天~にかきくもる」「~には返答しかねる」
(2)かりそめであるさま。 臨時的。 一時的。「~にしもあらぬ匂ひ, いとなつかしう/徒然 104」
(3)病気が急変するさま。「にわかになる」の形で危篤状態になる意を表す。 「死なむ命~になりぬ/万葉 3811」
※二※ (名)即興的に演じる滑稽な寸劇。 江戸時代, 京都で, 祭礼などに素人が演じたものが始まりで, 江戸・大坂から地方に広まり, 特に大坂で盛んに行われた。 のちには専業の者も出, 寄席・劇場に進出した。 明治後期に衰退したが大阪・博多などでなお愛好されている。 仁輪加。 俄狂言。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.